所在地 | 〒810-0072 福岡県福岡市中央区長浜1-2-15 最寄駅:福岡市営地下鉄「天神駅」より徒歩12分/西鉄バス 循61・68「福祉センター前」徒歩1分 |
---|---|
園長 | 青栁 徳晃 |
定員 | 165名 |
開園時間 | 7:00~20:00 |
公式WEB | https://www.maizuru-hoikuen.jp/ |
気持ちしがっかりしている子が多い印象だった。 喧嘩をして泣いている子がいたり、好奇心旺盛で、虫の観察をしていたり、お…
レポートをもっと読む絵本が好きな子どもが多いと思った。 読み聞かせの時 に、みんな真剣に見ていた。 集団で動くのが苦手な子どももいたが…
レポートをもっと読む元気がよく自我が強かった。 なんでも自分でしたいと思って行動していた。職員同士が仲良く話していて、色々とコミニュケー…
レポートをもっと読む元気いっぱいで、絵本が好きな子や外遊びで走り回ることが好きな子などさまざまでした。 友達と仲が良く、集団で遊ぶ子ども…
レポートをもっと読む異年齢交流をしている訳では無いらしいが、外遊びの時に以上児が未満児に話しかける姿や一緒に遊ぶ姿が見られた。 友達と遊…
レポートをもっと読む▲豊かなめばえを大切に育み、伸ばし、心身共に健やかで、明るく、望ましい未来をつくりだす基礎を養う。
めざす子ども像
・元気な子ども
・おもいやりのある子ども
・考えることのできる子ども
■障がい児と健常児が交流し、ともに生活し、お互いのもっている力をだしあい、関わりあいながら、子供も大人も、ともに育ちあっていけるような保育をめざしています。
どの子も伸びる力を持っています。おうちの方の懐にしっかり抱かれて育つお子様。
いろいろな個性を持った子どもたちの集まりの中で育ち合っていくのが集団生活の醍醐味です。
保育園は、「生活」と「遊び」で組み立てられています。
人としての根っこは、生活リズム(生活習慣)・ 人(大人・友だち)とのかかわりで形成されています。
お子様を真ん中に、ご家庭と同じ目線で保育を行っています。
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。