隣同士のクラスが違う年齢になるように配置されていました。屋上にプールがあり、水遊びをしました。
ブランコの上に「10」などの数字が貼られていて、交代する時間やつかう時間を示すなど遊具にも工夫されているなと感じました。
お忙しい中クラスまで朝と帰りに来ていただき、対応してくださいました。
博多学園の幼稚園の総園長先生も兼任されておられるので、忙しい中電話対応からお話までありがとうございました。
担任の先生は1年目の先生で、とても元気で笑顔で保育をされていて、その姿をみて私も来年頑張ろうという気持ちになりました。
2時以降はバス組や預かり保育の部屋など行きました。次どこに入れば良いか分からず困っていて不安でしたが、優しく対応してくれた先生がいて安心しました。
年少さんのクラスに今日1日入りました。朝は元気がない子どもたちもいましたが、帰る頃にはニコニコ笑顔で楽しそうにすごしていました。少し配慮が必要な子もいて、どこまでお手伝いしていいのかなと思うこともありました。いい学びになりました。
プールに入るため、体温を家で測ってきたがどうかの入力を先生がタブレットで確認していました。
来週の園外保育の川について説明する際に、電子黒板を使って写真を提示して説明されていて、子どもたちが当日のことをイメージしやすくなるためいいと思いました。
入力者学校名:
参加日程:2025-09-05
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。