menu
ユーザー登録

観音寺保育園|夏期保育インターン のレポート

園舎について

外観はピンクで明るい雰囲気でした。保育室を出ると園庭がよく見え、園舎も建て替わったということもあり、とても綺麗でした。
園庭では、野菜や稲があり、植物や野菜に興味を持ったり、親しんだりできる環境が整えられていました。隣の保育室との境には小さな窓がいくつかついており、隣の様子も見えるようになっていました。保育室は玩具や物が端の方にまとまっており、できるだけ保育室が広く使えるように工夫されていました。

主任先生について

とても明るく、元気な先生でした。テキパキと行動している姿がすごく印象的で、私も先生のようなメリハリがしっかりしている保育者になりたいと感じました。園について色んな話をしてくださりました。すごく話しやすかったです。

保育士について

どの保育者も笑顔で明るく、とても元気でした。また、保育者同士の会話が多く、年齢問わずすごく仲が良さそうでした。保育者の年齢層は広く、視野が広がりそうだと感じました。子どもと一緒に楽しそうに遊んだり、接したりする姿がとても印象に残りました。
報連相をよく行っており、連携を取り合う姿も多く見られました。

園児について

土曜日であったため、0.1.2歳児が合同で過ごしていました。おままごとでは自分の好きなものを使って遊んでいました。「◯◯あげる」と言って自分が作ったご飯をくれたり、作ったものを見せてくれたりする場面が多くあり、普段の子どもの様子が伝わってきました。人見知りせず、たくさん話しかけてくれたため、たくさん関わることができました。

保育内容について

午前はおやつを食べたあと、おままごとセットで自由遊びを1時間半ほど行っていました。その後排泄と手洗いをしてお昼ご飯のカレーうどんとパンを食べていました。お昼ご飯が終わると、11時50分頃からお昼寝の時間でした。15時頃に起床して、おやつのせんべいを食べていました。食べ終わるとブロック遊びをしてお迎えにくるのを待っていました。

IT化について

パソコンを使用して文書を作成していました。また各クラスにタブレットがあり、共有したい事項などを記入していました。


イベント詳細を確認する:観音寺保育園|夏期保育インターン

入力者学校名:

参加日程:2025-09-13

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する