信明保育園は中規模保育園だと思います。
インターン前に、保育園のサイトを確認したら、最も魅力的な施設は園庭の紫外線カット生地の大型開閉式テントだと書いてありました。
保育園において、子供たちが戸外遊びをすることは日々のルーティーンなので、園庭の施設は環境を作る面で重視する点の一つです。真夏の昼は、暑くて、紫外線指数が高いです。紫外線対策は必須だと思います。
インターン当日、保育園の園庭で子どもたちと一緒にボールゲームをしました。初めて紫外線カットのテントを体感して、素晴らしいと思いました。暑さを大幅に減少していました。子どもたちだけでなく、保育士の健康も守っていると思います。
当日はお会いできませんでした。
当日はお会いできませんでした。
担当の先生はとても優しい方でした。インターン前は、LINEで連絡してくれたので、不安な気持ちはぜんぜんありませんでした。当日は、優しく案内してくれて、何をすればいいかわからないということはぜんぜんありませんでした。
一日中、2歳児クラスの担当の先生と一緒にいました。その先生は、若くて、優しかったです。注意点をきちんと説明してくれて、休憩の時、友達のように話かけてくれました。
保育士の先生方全員、外国人を受け入れることに積極的だと感じました。先生方の日本語が聞きやすいので、コミュニケーションは問題ありませんでした。
土曜日なので、当日見た園児はそんなに多くありませんでした。
2歳児のクラスに入りました。当日は、八人出席していました。印象に残っていることは、一人、発達障害のある園児がいたことです。発達障害のある子どもとの関わりは初めての経験だったので、担当の先生の対応を見ながら、たくさん学びました。
食べ物アレルギーがある園児もいました。その園児のために、給食と席を配慮する先生の対応を見ることは、大変勉強になりました。
2歳児はまだ小さいので、言葉ではっきり自分の気持ちを表現できません。2歳児とのコミュニケーションは少し難しいですが、もっと子どもの行動を観察して、ゆっくり子どもの話を聴くことができれば、問題はないと思います。
一番印象に残っていることは、裸足保育です。裸足保育の原理は当日、説明はされませんでしたが、保育園のサイトで細かく説明してあります。体と大悩に大変良い影響があるとのことです。
2歳児のクラスでは、指の力を鍛える遊びをしました。遊びの中で、一人一人子どもの能力は違うということがわかりました。できる子どもは達成感を持ってくれて嬉しいし、まだできない子どもは保育者の応援で、チャレンジしてくれるので嬉しいです。
インターンなので、事務の仕事には参加しませんでした。しかし、保育士は休憩の時、レポートなど書く書類が多いそうです。少し大変だと思います。
活動の事前準備を見ました。例えば、指の力を鍛える遊びの教材です。とても丁寧に準備して、素晴らしいと思います。
そして、机と椅子の準備や、布団の準備などを体験しました。
IT化されていると感じる部分はありませんでした。
イベント詳細を確認する:保育FIELD TRIP|信明保育園
入力者学校名:
参加日程:2024-07-06
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。