menu
ユーザー登録

南畑ピノキオ森のこども園|保育インターンシップ のレポート

園舎について

広々とした長屋づくりの設計となっており、木造であるため温かみを感じることができた。
ランチルームや午睡の場所など寝食分離がされており、子どもたちの生活にメリハリが着くようになっていると感じた。
園庭には、多様な生き物がおり、バッタやカエルなどに触れる機会があると感じた。

園長について

保育室内をまわりながら、分かりやすく説明をしてくださった。
また、全体的な計画を見せながら、年間指導計画や月案などの書き方や意図まで丁寧に説明して下さりとても分かりやすかった。時間が無い中、質問にも丁寧にこたえてくださりました。

主任先生について

保育者一人ひとりの動きが分かりやすいよう、ガムテープで何歳児担当なのかを貼ってくださったり、私の姿を見て声をかけてくださったりして、とても優しく丁寧に関わってくださりました。
また、質問の時間を作ってくださった際には、実際に園研修で使用しているような資料を見せてくださったり、以上児のドキュメンテーション記録を見せてくださったりながら質問にこたえてくださりました。
さらに、事務所にいる際にも保育室内の様子を常に気にしており、水遊びのあとの着替えで保育者の手が足りない際にはすぐにかけつけるなど臨機応変に子ども第一に考えておられるということが感じられました。

保育士について

コミュニケーションがよくとられており、フォローに入る時や場所を移動する時など細かく声をかけあっている様子が見られました。
また、絵本の読み聞かせをする機会をくださり、いきなり入った私が子ども達に認識されやすいように機会を設けてくださりました。

園児について

一人ひとりやりたい遊びがそれぞれあり、やりたい遊びに取り組んでいるという様子でした。
また、0から5歳までが共に暮らしているため、弟や妹のように、未満児に関わる以上児の姿がよく見られました。とにかく元気いっぱいで子ども達の笑顔から毎日楽しく生活することができているのではないかと感じました。


イベント詳細を確認する:南畑ピノキオ森のこども園|保育インターンシップ

入力者学校名:

参加日程:2024-08-02

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する