menu
ユーザー登録

みやけ保育園|保育インターンシップ のレポート

園舎について

中に入ると、吹き抜けで太陽の光が入ってきて明るい雰囲気でよかった。教室も広々としていた。3.4.5歳児は異年齢保育だったので、広い2つの教室を行き来して自発活動をしていた。

園長について

アロハシャツをきた日に焼けた明るい園長先生だった。インターンの終わりに職員室で簡単な反省会をしてくれた。年長さんが年少さんのお世話をしていて良いなと思いましたというと、その通りです!と言ってくれた。去年の採用のパンフレットをくれた。

保育士について

トランシーバーを先生一人ひとり耳につけていて、常にこどもの様子を把握できるようになっていた。若い年代の先生が多かった。お盆なのでこどもの数はいつも約100人くらいだが、今日は約30人くらいしかいなかった。こどもたちが自由遊びをしている時間、先生と園のこと、こどものことについて質問できてよかった。

保育内容について

3歳になると異年齢保育で、3.4.5歳児が同じ部屋で1日を過ごす。朝に、年長と年少のペアを発表され、年長が年少を一日お世話する。コーナー保育でブロック、つみき、絵本、パズル、フラフープなどたくさん遊び道具がある。


イベント詳細を確認する:みやけ保育園|保育インターンシップ

入力者学校名:

参加日程:2024-08-13

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する