1階が職員室、未満児の教室で、2階に以上児の教室、3階がホールになっていた。ホールはとても広く、5歳児が運動会の体操の練習をしていた。ホールの隣の部屋で身体測定をしていた。
とても明るくて、私たちのことをよく気にかけてくれる優しい園長先生だった。
休憩のときに、お菓子をいただいた。
こどもたち一人ひとりに丁寧に対応していて、とても良いなと感じた。
危ない時は注意する、子どもと遊ぶ時は全力で遊ぶ、子どもが自分で最後までできたときは褒めるなどメリハリがあった。
私は1歳児のクラスで、14人の子どもを3グループに分けて、それぞれに先生たちが一人ずつついて活動していた。
午睡の時間は、先生たち同士でこどもの様子を共有していた。
私は1歳児のクラスで、まだ喋れないけれど、ちゃんと先生がトイレの時間だよ、など指示を出すと、みんな何をするかわかっていてすごいと感じた。
まだうまく話せないけど、みんな自分の意志をしっかり持っていて、あ!う!などと言いながら私の方に近づいてきた。
先生がゴミ箱に捨ててきてというと、自分一人でゴミ箱まで行って捨てていてすごいと思った。
おもちゃのとりあいで喧嘩することが多かったけど1歳児だから仕方がないのかなと思った。
入力者学校名:
参加日程:2024-08-19
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。