menu
ユーザー登録

五十川保育園|保育インターンシップ のレポート

園舎について

とても、広い印象でした。また、中はとても綺麗で整理整頓がされていました。子どもたちも伸び伸びと過ごせる園舎だなと感じました。、

保育士について

誰が何を担当するのか役割分担していました。運動会の練習では、子どもたちが分かるように立ち位置の印をつけたり、声をかけたりしてました。2歳児さんのボール遊びでは、保育者も楽しんでやっていていいなと思いました。
以上児さんになると元気さや声も大きいから先生たちも声をはらないとなんだと思いました。

園児について

2歳児さんは、自分が思っていたよりしっかりしていて、片付けだよとかダメなことをお互いに注意していました。
でも、口で言うより行動が出てしまってそれを学んでいるのかなと思いました。
5歳児さんは、運動会の練習を見ました。とても、お話上手で自己主張がしっかりしているんだなと思いました。

保育内容について

漢字保育をしていました。漢字の方が、見てすぐ分かるから取り入れていました。ひらがなだと長いから漢字を使っていることを知り、納得でした。

保育の準備について

保育の準備は、リーダーの先生を中心に役割分担して行っていました。また、ちょっとでも部屋を離れる時は出てきますと声を掛けてお願いしますと言っていました。また、未満児さんは1クラスの人数を半分にして先生たちも分けていて、その分子どものことが見れるなと思いました。

IT化について

こどもんというアプリを取り入れていました。こどもんは、先生同士や保護者の連絡、行事、子どもの様子、そして月案週案などがありました。手書きの書類はほぼなく、ICTがされているなと感じました。


イベント詳細を確認する:五十川保育園|保育インターンシップ

入力者学校名:

参加日程:2024-09-06

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する