新しくなったばかりということもあり、園舎はとても綺麗でした。グランドの方には、池や岩などがあり、とても驚きを感じました。
朝、門に入ってくる子どもたちに「おはよう」と挨拶をしながらハイタッチする姿を見て、園長先生がほんとうに好きなんだろうなと印象を受けました。
移動する時や待つ時間の時に手遊びをしたり、子どもたちと楽しく遊ぶ姿が見られた。みんなと一緒に居ることなく一人でいる子には、自分から活動に来てもらえるように工夫をしたりもしていた。
子どもたちに活動をする時に何が必要か「まず初めに〜次に〜」と保育者が伝えその後に「何が必要だっだかなー?」としっかり聞いてるか確認をし活動を始めているところの声掛けがとても良かったです。
3歳児のクラスだったからもありますが、自分の出来る事は自分でやるということを常に意識し動いてる姿が見られました。
保育者が「○○くんはやい〜、○○ちゃんすごいね」と褒めるともっとできるようになり友達に教えてあげる姿や手伝う姿も見られた。
朝は体を動かしたり、午前の活動では今回は絵画の教室を見せて頂いたのですが絵画の先生と一緒に学ぶ姿、午後は自由に粘土をしたり絵本を読んだりおままごとをしたりと学びながら遊ぶがしっかりされてある園だなと感じました。
事務的環境で落ち着いてできる環境があるのだなと思いました。先生たち同士で話し合う姿なども見られました。
絵画教室があったことから白紙に名前を書いていたり、絵の具を用意していたりと保育者が事前準備をしっかりとしていた。
午後の粘土でも、使えるものを粘土をしている子どもたちの周りに置いてみたりと工夫をしていた。
今日の気温、湿度的なことが大きなテレビに出されているところを見ました。ITが全面的に進んでいる訳ではないですが所々あるのかなと感じました。
イベント詳細を確認する:久留米天使こども園|保育インターンシップ
入力者学校名:
参加日程:2024-09-12
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。