園庭が以上児用と未満児用と2つあり、園舎も綺麗だった。
とても気さくな方で優しく声をかけてくれた。また来てくださいねと言ってくださった。
皆さん優しく、困っていたら指示を出してくれた。子どもたちとたくさん関われるよう配慮してくれた。
2歳児クラスにはいったが、皆自由に遊んでいる感じだが、絵本の読み聞かせを聞く時は聞く、ご飯を食べる時は座って食べる、寝る時間は寝る、とケジメがきちんとしていたと思う。午睡の時の寝顔とおやつの時間のヨーグルトのヒゲが可愛かった。
当日は過ごしやすい気候でお散歩をした。途中でお花が咲いていたり、虫がいたり、犬が吠えてきたり、坂道があったり、お友達と手を繋いで歩いたり、道が狭くなったり、車通りが多く歩道を渡らなければいけなかったり、と子どもたちにとってはたくさんの発見やハードルがあり、お散歩ひとつでも5領域や10の姿の観点から学びを得ているのだなと感じた。
行事の準備などは先生同士でよく話し合われていて、作業を分担されている様子でした。普段の保育の準備をしている様子はあまり見ることが出来なかったのですが、子どもたちは思い通りには動いてくれないので、その時々でやれるものはやれる人がやるという印象がありました。
出勤退勤は機会で行っている様子でしたが、保育や準備に関しては紙媒体や手書きが多い印象でした。
入力者学校名:
参加日程:2024-10-04
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。