園舎はとても広くて、子どもたちも職員も過ごしやすいのかなと思いました。また大塚第2保育園ともすぐに連携できるようになっていました。各教室の扉には鍵がかかっているので、子供たちの安全が守られていると思いました。
不在のため分かりません。
とても、良い先生でした。明るくて、色んな保育士の方とも連携をとっているように感じました!質問にも分かりやすく答えてくれて、園の保育内容なども沢山教えてくださいました。
やはり、とても人間関係が良いと感じました。保育士の方は子どもに対して大きな声で叱るなどはなく、怒る時はしっかりその子どもの近くに行って叱っていてすごく良い印象でした!遊ぶ時は精一杯遊んでいてすごくいい保育士だなと思いました!給食で食べさせる時に子どもに選ばせていてすごくいいなと思いました。
2歳児さんは、ママがいないって泣いてたりお昼ご飯で眠たくてご飯が進まない子どもがいました。でも、保育士さんの声掛けで頑張っていました。そして、外遊びの後靴を靴箱になおす時に、友達が間違ってしまっていたら先生に報告して、気づいてちゃんと言えるのがすごいと思いました!
子どものやりたい、やりたくない(主体的)を大切にしている。複数担任で担当制保育でした。
また、外遊びなどで異年齢の子とか関われる。
大塚第2保育園がすぐ隣にあることで連携ができる。漢字保育をしている。
ICT化が進んでいるため書類に追われている感じはしませんでした。簡素化されていました。
また、しっかりノンコンタクトタイムも取り入れていました。
担当制保育で、しっかり保育士の方同士が連携を取っていました。
こどもんというアプリを使っている。保護者がQRコードをかざして園に入ったり、体調を記入したりなどしっかりと進んでいると感じました。また、週案や月案もそのアプリで出来るのですごいと思いました!
イベント詳細を確認する:大塚第一保育園|保育インターンシップ
入力者学校名:
参加日程:2024-10-11
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。