menu
ユーザー登録

成徳保育園|保育インターンシップ のレポート

園舎について

建物が小規模保育園、未満児の保育園、以上児の保育園と3つあり、広々とした園庭も設置
されており環境が充実していた。
絵本の棚や階段には子ども達の作品、階段に柵をつけて降りる時以外は閉められるようになっている工夫もあり、子どもの安全を考えられていた。全体的に茶色が多く家庭的なアットホームな温かみを感じた。

保育士について

朝の会、給食、おやつと活動事にピアノを使って子どもと歌う時間を取り入れることで、「今からおやつ」等活動ごとに気持ちを切り替えやすいのではないかと感じた。
言葉での声掛けが多く、子どもが着替えを行う中で難しい場合は援助をする場面から適宜子どもの姿に合わせて見守るか・援助をするか臨機応変に対応をしていた。
設定保育を取り入れており、粘土や色サイコロ、指先あそび等年齢によって活動内容が変化し、年長になるにつれて知育玩具の難易度も高くなると話を聞くことができた。
先生方の雰囲気は仲が良さそうで休憩時間はたわいもない話もしていた。

園児について

今回2歳児クラスに配属させて頂いた。
子どもの姿からは衣服の着脱がほとんどの子どもが自分ででき、今は前後ろを間違えないように着る段階まで進んでいた。
また、名前呼びの際には漢字のネームプレートが使用されており、漢字を形として覚えているのか自分の名前を理解していた。排泄も自分でできる子が多いため、生活習慣の基礎が培われていた。
活動内容として、知育玩具を使った遊びを展開している影響なのか実習で2歳児を経験させて頂いた姿よりも発達が早いという印象を受けた。子ども同士で「一緒に遊ぼ」「いいよ」と遊ぶ姿も見られた。


イベント詳細を確認する:成徳保育園|保育インターンシップ

入力者学校名:

参加日程:2024-10-02

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する