menu
ユーザー登録

デュランタ保育園|保育インターンシップ のレポート

園舎について

未満児クラスの教室には、各ブースがあり、そのブースにも指先に特化したおもちゃや以上児になった時に給食をトレーで運ぶのに慣れるようおままごとの中に取り入れていたりしてました。

保育士について

チーム保育というのを取り入れていて、保育者同士で協力して連携している姿が見られました。
また、保育者同士が本当に仲が良く、私もより話しやすい環境になっていました。

保育内容について

サークル活動というのを取り入れていて、大人が主体で動くのではなく、子どもたちを主体として取り組み保育者は見守っておくのを最近取り組み始めたそうです。

近々、芋堀遠足で園外に出るからその練習も含めて外遊びへ行く前に子どもたち同士で手を繋いでに列に並んで外に出るということをしていました。

給食の時間に、未満児さんは食べ終わったらお皿を重ねて持って自分で返しに行くということをし、以上児さん達は保育者からお盆に載せて自分で席に運ぶということを行っていました。丼の日には、ご飯の上に自分の好きな分だけ乗せていました。

IT化について

最近取り入れ始めたらしく、書類関連の仕事が進めやすくなったと伺いました。


イベント詳細を確認する:デュランタ保育園|保育インターンシップ

入力者学校名:

参加日程:2024-10-16

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する