とても綺麗で白を基調としており全体が明るい印象。階段には高さが違う手すりが2つ付いており、子供たちがもてる高さにも備え付けられていた。有名な絵画も飾ってあり、子どもたちが興味を示すのではないかと思った。
園長先生は男性の先生で若い印象をうけた。
少ししかお話することが出来なかったがとても気さくで話しやすい印象。子どもたちも園長先生に話しかけていて普段から親しく話しているのだと感じた。
はきはきとしており明るい印象。
分からないことも何でもすぐに聞いて欲しいと言ってくださったり、希望の年齢のクラスを聞いてくれて優しかった。
子どもたちと一緒に遊びながら全体の様子を確認していたり、いけないことをしていたらきちんと注意をしていた。クリスマスの歌をピアノでひいていたが弾きながらも歌えている子をきちんと褒めたり気配りができていた。
主に自由遊びの時間だったのでブロックをしたり、絵を描いたり、粘土を使って遊んでいた。
絵は絵の具と筆を使って描いている子もいれば色鉛筆を使って描いている子もいた。
給食の時間になっても遊びをやめない子や片付けができない子もいたが先生がサポートすることにより給食を食べたり片付けをすることが出来ていた。
自由遊び(ブロック・ワーミー・粘土・お絵描き・おままごとなど)
朝の会(クリスマスソングを歌う)
自由遊び
給食
お昼寝
たくさんの遊びを子どもたち同士でできるようにテーブルと椅子でグループを作ったり、お部屋を分けて自由遊びを行えるようにしていた。
連絡などは全てスマートフォンとiPadを使って行っていた。給食を完食した子は1人ずつ写真を撮っていた。
入力者学校名:
参加日程:2024-12-21
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。