menu
ユーザー登録

桧原こひつじ幼稚園|保育短時間バイト のレポート

園舎について

教室のライトには白い布がかけられており、光がどの方向にも均等に向くようになっていました。
子どもたちの棚には、それぞれ名前とマークが付けられており、分かりやすく示されていました。棚は上段と下段があり、子どもたちはバックから取り出したものをひとつずつ収納していました。木製のおもちゃが豊富に揃っており、コマや積み木、ビー玉転がしなどがありました。登園時間には、子どもたちが自由に遊べるように棚に用意されており、園児たちは自分の好きなものを選んで遊ぶことができました。
部屋の壁がうすももいろであったり、木製の家具がたくさんあったり、全体として自然に触れるようなあたたかい雰囲気がある園舎だと思いました。

園児について

入らせていただいたかぜのお部屋では、自分よりも幼い子どもたちをサポートする姿が随所に見られました。
例えば、先生が「〇〇に行っておいで」に加えて、「〇〇くん、見てあげて」と声をかけているのが印象的でした。桧原こひつじ幼稚園では、〇〇ちゃんや〇〇くんと呼び合っているようです。
実際に話を聞くと、こまの回し方を教えてくれたり、一緒に積み木で遊ぼうと誘ってくれたりと、子どもたちから積極的に話しかけてもらう場面がたくさんありました。

保育内容について

朝、登園してからは、自分の荷物を整理した後、遊ぶ時間が設けられているようでした。年長さんは等身大のものを作っているそうで、その作業もこの時間に行われていました。コマ遊びやおしゃべり、ゆびあみ、積み木など、園児たちがやりたいことを選んで遊ぶ時間がありました。
その後、みんなで円になって礼拝の時間を過ごしました。先生から次に何をするかがアナウンスされ、部屋を移動して活動していました。この時間には、異年齢保育の場から、歳が同じ子ども同士が集まる場となり、年長さんでは、劇や歌の練習をしていました。
それが終わると、20分ほど外で遊ぶ時間があり、園児たちはそれぞれ自由に遊んでいました。今日はここまでが午前の活動で、その後、お昼ごはんの準備が始まりました。


イベント詳細を確認する:桧原こひつじ幼稚園|保育短時間バイト

入力者学校名:

参加日程:2025-02-10

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する