menu
ユーザー登録

りんでん保育園|保育短時間バイト のレポート

園舎について

園庭は自然物や木が多く、子どもたちが様々な季節を感じることができるようになっていました。
事務室(職員室)はガラス張りになっていて、玄関から誰かきた時に見やすいようになっている所がよいと思いました。
保育室もガラス張りになっており、外が見えるため、とても開放感がありました。また、子ども一人ひとりのロッカーが広く、連絡帳を置く段と荷物を置く段があり、すごく使いやすそうだと思いました。
部屋を区切る仕切りも普通のプラスチック製のものでなく、木製でできている、かつ色がついていて、部屋に明るさをもたらしているように感じました。全体的にとてもきれいで温かみのある園舎でした。

保育士について

私が入らせていただいた1歳児はクラスに7名ほど保育士がおり、常に役割を分担したり、周りの様子を見たりしてスムーズかつ臨機応変に子どもと関わったり、掃除をしたりしていました。
また子どもたちと一緒にブロックで遊んでいる時には、保育士も一緒にブロックで製作しており、常に笑顔で子どもたちよりも楽しそうに園生活を送っている姿がとてもよいと感じました。
楽しむ時は一緒に楽しむ、いけないことをしていたら子どもと1対1になって向き合うなど、とてもメリハリがある姿が見受けられました。その楽しそうな姿が子どもに伝わって、伸び伸びと過ごすことに繋がっているのだと思いました。

園児について

1歳児はよく保育者の真似をしており、ブロック遊びではペンギンを自分で作ることができている子どももおり、思っていたよりも難しい物を作ることができているところに驚きました。
また、給食の時間ではスプーンをうまく使うことができており、保育者が援助せずともあまりこぼすことなく、うまく食べることができていました。
作品が完成したり、絵がかけたりした時には、「先生見て!」と色んな子が声をかけてきてくれみんな自分がやりたいことを楽しんでいました。友達と遊ぶというよりかはまだ1人遊びを楽しんでいる姿が多く見受けられました。

保育内容について

子どもたちはご飯を食べた後に歯磨きをしたり、お昼寝の前に着替えたりと生活習慣が身につくような保育内容になっていました。
また、絵を描いたり、ブロックで遊んだりと手先を使った活動が多く取り入れられていました。
ブロック遊びでは仕切りで分かれた2つの部屋で別の形のブロックを使用しており、色んな形で想像力が広がるようにしていました。

IT化について

子どもたちが活動しているありのままの姿をスマホで撮影していました。


イベント詳細を確認する:りんでん保育園|保育短時間バイト

入力者学校名:

参加日程:2025-03-06

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する