子どもに褒めるところはたくさん褒めたり、してはいけないことをした時には、なぜしたらいけないのかを伝えて注意をしたりしていて、とてもいいなと思いました。また、運動会の練習をしている時に、子どもに熱心に向き合い指導をしていて良いと思いました。運動会の練習がほとんどであったため、保育士さんの通常時の子供との関わりをあまり見れませんでした。もう少し見てみたかったです。
園児は、運動会の練習をとても頑張っていた印象でした。他の園の子どもよりも集団行動がよくできていました。ダンスを楽しそうに踊っている子どももいれば、一生懸命踊っている子どももいました。積極的に活動をする様子が見られ、とてもいいと思いました。また、おやつの時間の際には、当番の子どもがきちんと仕事をしたり、片付けを先生が言わなくても動けたりしていたので、とてもすごいなと思いました。また、何かしてもらったときは、「ありがとう」をきちんと伝えられる子どもたちでした。
保育内容は、運動会の練習がほとんどであったため、日頃の保育はわかりませんが、行事を大切にする保育園という印象を持ちました。運動会の内容は、5歳児の場合、組体操、ダンス(女の子)、応援団(男の子)など、クオリティの高いものでした。また、ダンスの際には、衣装を着てお化粧をして、アイドルになりきって踊る、子どもたちの興味を引き出すような内容で、いいなと思いました。
他にも、廊下にお月見とうさぎを作った作品を飾っていました。子ども一人一人の個性がでた作品でした。季節感を感じることができるし、日本の文化に触れることができる機会があり、とてもいいなと思いました。それぞれの個性を大切にして制作をし、お友達のもみることができるといういい活動だなと思いました。
入力者学校名:
参加日程:2023-09-13
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。