園庭も室内も陽光がたっぷりと差し込み、明るい雰囲気に満ちています。特に、室内遊びやお遊戯会で利用されるホールは、日中は照明が不要なほど明るく、清潔感がありました。
また、子供たちの好奇心を刺激するような魅力的な場所が数多く存在することも、この保育園の特長だと思います。まるでスタジオアリスのような衣装部屋や、ステージに設置されているミラーボール、そして園庭に設置された動く屋根など、子供たちがワクワクするような工夫が随所に見られます。
保育士さん同士の仲の良さが十分に感じ取られました。保育中は報連相の連携をしっかりされているように見えました。今日も保育士の皆さんには笑顔で接していただきました。
朝と午後に全園児が園庭で遊ぶ時間を設けることで、異年齢の子供たちが自然と交流できる環境が整えられています。実際に見学した際にも、年上の子供たちが年下の子供たちの面倒を見たり、優しく手を差し伸べたりする光景が何度も見られました。
今回、2歳児クラスを見学させていただきましたが、園児たちは皆、素直で人懐っこい印象でした。
全クラスで「パターン保育」を取り入れており、0歳児から一貫して行われているそうです。どの年齢のクラスでも、子供たちが椅子にきちんと座り、先生の話に耳を傾ける姿が見られ、その落ち着きぶりに驚きました。
また、お箸の使い方も、自分の力でパンツやズボンを履くのも幼い頃からの丁寧な積み重ねによって、子供たちが自然と身につけている様子が伺えました。日々の保育の中で、子供たちの成長をしっかりと見守り、丁寧にサポートされていることが伝わってきました。
入力者学校名:
参加日程:2025-03-21
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。