廊下や保育室内にひな祭りの制作が飾ってあり、季節感を感じられた。
3歳児クラスに1日入ったが、活動内容に応じて保育室を大きく使ったりクラス毎に分けたりしていた。臨機応変に変化をつけられる環境だった。
クラスに入る前に各クラスを回って見せていただいた。その都度気になったことを質問したりしたが、丁寧に答えていただいた。帰りはミルクティーとお菓子を頂いた。
3歳児2クラスの担任の先生、フリーの先生みなさんが午睡の時間に和気あいあいと話している姿が印象的だった。子どもに関することや業務連絡なども確認し合いながらしていた。
様々なお稽古や活動があるらしく、多くの経験を積み重ねていることが感じられた。参加した日の英語教室では楽しそうに英語を繰り返したりダンスをしたりしていた。
友だちと話をしたり次の活動を教えたりする姿も見られ、関わり合いも多く見られた。
午睡の時間に制作準備をしていた。手の空いている保育者さん総出で行っていて、早く終わらせようという意気を感じた。
来年度から連絡帳がデジタルになるとの事だった。
入力者学校名:
参加日程:2024-02-22
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。