大きい部屋が1階と2階に1つずつの珍しいつくりでした。
大きな部屋に机と椅子が沢山並んでいて、食堂に似ている配置だなと思いました。
園庭そこまで広くはないものの、遊具もあって子ども達が一斉に外に出る時間がないためちょうど良い大きさだなと思いました。
木の椅子、机、床など温かみがある雰囲気でした。
服装も割と自由度が高くて、ジーパンで保育をしている姿もありました。
髪色やメイクの規則も比較的緩目な印象でした。
保育者さん同士で話している姿は保育中には見られず、子ども達との関わりを第1に心がけていることが伝わってきました。
保育者さん同士のアイコンタクトや担当チェンジの様子から気づく力や、周りを見る視野を広く持つ力などが必要な感じがしました。
休憩時間も1人1時間必ずあり、その時間での外出も良くて1人の保育士さんはセブンイレブンのスムージーを買って事務作業をしている様子もありました。
人見知りなどが全然見られず積極的に話をしてくれたり、一緒に遊ぼうと関わってくれる子が多かったです。
自分の意思表示を明確にして譲り合いも上手に出来ていました。異年齢同士も仲良く関わりあって遊んでいる姿も見られました。
保育者とのハグや抱っこが好きな子が多かったです。
自分で遊びたいものを選択して遊び、その後の片付けもしっかりと自分から行っている姿、椅子を2歳児でも机に直して行く姿が自然とできていてびっくりしました。
イベント詳細を確認する:保育FIELD TRIP|ひかりの森こども園
入力者学校名:
参加日程:2024-06-08
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。