menu
ユーザー登録

保育FIELD TRIP|認定こども園成徳保育園 のレポート

園児について

土曜保育だったため、横割りではあるが、普段と違うクラスの子と合同での保育だった。少ない人数での保育だったこともあり、子どもたちはみんなとても落ち着いていて、最初は恥ずかしがっていたのかあまり喋ることもなかったが、粘土遊びからは子どもたちからも積極的にしゃべってくれた。
手洗いや着替え、排泄なども2歳児ながら習慣として身についており保育者の援助はほとんどなく自分で行なっていた。
園の約束として「自分のことは自分でする」と言う保育をしっかりと体現していた。

保育内容について

普段は13〜18名の3クラスづつの横割り保育を行っており、裸足保育で、園児も保育者も基本的に外も室内も裸足で過ごしていた。
また、朝の活動として、体操を2歳児さんから以上児さんまでで行なっており、朝の会では国旗カードや植物カードなどフラッシュカード問題のように出された絵の名前を大きな声で言うなどの活動を行っていた。

保育の準備について

保育の準備として、壁面やお誕生日の飾り日付の飾り、子どもたちの作品から季節の壁面として飾られていて、各保育室それぞれに飾ってあったため、保育者の準備があるのが伺えた。また、七夕の飾りも準備しているようで、季節ごとにしっかりと子どもの活動の後の壁面飾りとして組み込まれていると思われた。
土曜保育など人手が足りている時は保育には入らず、行事の準備等にあてているようで、2月の節分のことなども話していたため、前々から少しずつ準備していることと考えられる。


イベント詳細を確認する:保育FIELD TRIP|認定こども園成徳保育園

入力者学校名:

参加日程:2025-06-21

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する