園庭にたくさん遊具があって楽しそうでした。玄関は広々としていて子どもたちが靴を履いたり脱いだりするには十分なスペースだなと思いました。あと部屋一つ一つに鍵がついていて子どもたちが勝手に部屋の外に行かないようにしてありました。
園長先生はとても優しい雰囲気でした。保育者を経験されて園長先生になられたとおっしゃっていたので、子どものことや、先生達のこともよくわかっていると思うので、とてもやりやすそうだなと思いました。
主任先生は一見強面でしたが話してみると気さくでとても面白い方でした。優しく指摘をしてくださる先生で、保育者を経験されて主任先生になられていて、園長先生も自慢も主任先生とおっしゃっていました。
何か別の作業をしながらも子どもたちに目を向けていて、すごいなと思いました。保育園に行ったのが初めてで幼稚園とどんな所が違うのかな等思いながら子どもたちへの接し方や仕事姿を見ていて、割と自由に子どもたちが遊んでいたり、公園で遊ぶ機会があって、そこでは子どもたちにお約束をしていたりして、どんな風に接したらいいかなどを姿で見せてくれました。休憩時間にも雑談みたいな感じで保育について話してくださいました。
1つ残念だなと思ったのが、午睡の時におもらししてしまっていた子の対応で、素早くてすごいなと思ったのですが、体を洗った後にみんながいる部屋に全裸のまま行かせてそこで着替えてたのが、ちょっと残念だったなと思いました。子どもたちにもプライバシーはあります。
とても楽しそうに遊んでいて、先生が事前に伝えていたお片付けの時間も「11になったよ!!」と時間は読めないけれど針で判断して、一人の子がみんなに発信していてすごいなと思いました。子どもたちは虫が大事で公園に行った際にはダンゴムシ探しをしました。中にはバッタや蝶々を捕まえている子もいました。3歳児、4歳児さんを担当させて頂いたのですが、まだ力加減が難しいのか捕まえたバッタを二本指で捕まえて、気づいたら潰しちゃってたということがあって、授業で学んでいた発達段階等が実際に結びついたりしてとても勉強になりました。
登園した子から自由遊びして、みんな揃って10時頃に園の近くの公園に行きました。そこで1時間〜1時間半ほど遊んで、お昼ご飯を食べました。食べた子から自分のお布団に行ってお昼寝して、3時10分頃に起きておやつを食べました。
後日の制作で使う画用紙の型切りをお手伝いさせていただきました。
イヤモニを使っていたり、内容等は分からないのですがタブレットを使ってお仕事をされていました。
イベント詳細を確認する:保育FIELD TRIP|大井保育園
入力者学校名:
参加日程:2025-06-21
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。