インターホンを押さなければ園舎の中に入ることができないようになっており、防犯対策がしっかりとされていることを感じました。
日差しや、木の温もりを感じることができ、明るい雰囲気の園舎でした。
せっかくの機会だからと、併設の保育所を案内してくださりました。子ども達の成長と、保護者のことを大切にされている印象を受けました。
2人いらっしゃいました。挨拶をしてくださったり、配属クラスの調整をしてくださったりしました。
いけない事をしている園児に対して、しっかりと注意をされていました。
パートの方や学年で協力して保育を行っている印象を受けました。
突然泣き出してしまう園児や、おとなしい雰囲気の園児、たくさん話をしてくれる園児、活発に活動する園児など、色々な個性を持っていることを実感しました。
保育者の指示を聞いて行動するまでに時間を要する園児もいるため、園児が意欲的に行動することができるような声掛けや、一人一人の気持ちに寄り添った接し方が重要であるということを学ぶことができました。
日付、天気、旧暦の確認、出席確認、フラッシュカードから、早期から漢字の学習に取り組んでおり、小学校入学を見据えていることを感じました。
朝の絵本の読み聞かせ後に、保育者が出題した絵本の内容に関する問題に、園児が答える時間があり、読解力を身につけることに繋がりそうだと感じました。
挨拶や規律も重視されていることを感じました。
午睡の時間に、日誌のような物を書いているようでした。また、連絡帳のチェックや行事の話し合い等を行うようでした。
午睡後、園児が着替えをする間に、保育室にある物を消毒したり、掃除機や雑巾で掃除をする時間があることが分かりました。
他のクラスの先生方と話し合いながら、掲示物の準備をされている様子が見られました。
午睡の際に、タブレット端末を用いて、ヒーリング効果のあるような、水が流れる音楽を流していました。また、併設の保育所を見学させていただいた際に、園長先生から、オンラインで研修を行うことがあるというお話を聞くことができました。
イベント詳細を確認する:アン・シャーリーこども園|夏期保育インターン
入力者学校名:
参加日程:2025-08-18
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。