menu
ユーザー登録

久留米天使こども園|夏期保育インターン のレポート

園舎について

とても綺麗で子供が移動しやすいように段差があまりなく危ないものも置いてなくて子供に配慮されていて良かったです。

園長先生について

今回は私が昔通っていた園に行かせていただいたのでその時から変わらず同じ園長先生で前と変わらず元気な先生で、今の時代に沿った子供との関わり方をしていて、とても素敵だと思いました。

主任先生について

ひとつひとつの言葉掛けが子どもたちを誘導させたり、やる気におきさせられるような言葉掛けをしていて、とても勉強になりました。また、子供が怖がらないように優しい声に変えたりと工夫していてよく子供一人ひとりを見ているなと感じました。

保育士について

皆さんとても優しくて、子どもとのコミュニケーションが取れていてすごいと思いました。また、他のクラスの子どもたちも把握していて、話しかけたり、その子の対応をしたりしていて、素敵な先生ばかりでした。

園児について

みんなしっかりと、自分の意思を持っている子が多く、元気で明るい印象でした。みんなそれぞれしたいことができる園で、子どもも自分がしたいことをそれぞれでしていて、楽しそうでした。知らない私にも興味津々で話しかけてくれたのでとても過ごしやすく、勉強になりました。

保育内容について

子どものしたいしたくないに合わせて行事や日々の生活をしていて、子供主体な幼稚園だと思いました。幼稚園は教育の場で、カチカチなところが多いけど、ここは子ども中心で自由な部分が多いと園長先生がおっしゃっていて、確かにそうだなと感じ、とてもいい園だなと思いました。

事務について

連絡帳を一人一人に書いていたり、タブレットで出席確認や、子供の一人一人の状態を管理していました。子供がご飯を食べている時に連絡帳を済ませていたり、ある程度子供が帰った時に職員室で色々していて、先生たちの裏側が見れてとても貴重な機会でした。

保育の準備について

今回は、園が始まってからの園だったので始まる前はどのようなことをしているのか学べませんでしたが、ご飯を食べる前に、机を用意したり、台拭きしたり、ご飯をついだりしていて、終わったあとにもその片付けがあったりと準備や片付けがあり、子どものようすを見ながらしていたのでタイミングが大切なことがわかりました。

IT化について

IT化にもクフがされていて良かったです。けど機会だけに任せるのでなく自分たちで主にしているのもいいと感じました。タブレットでのクラス管理はとても便利で先生もしやすいかなと思いました。


イベント詳細を確認する:久留米天使こども園|夏期保育インターン

入力者学校名:

参加日程:2025-08-28

保育園への就職サポート

働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。

LINEで質問する