所在地 | 〒8130044 福岡県福岡市東区千早1−18−24 最寄駅:JR鹿児島本線・西鉄貝塚線「千早駅」徒歩15分/西鉄「西汐見」バス停徒歩3分 |
---|---|
園長 | 小島 千枝 |
定員 | 250名 |
開園時間 | 7:00〜20:00 |
延長保育 | 18:00〜20:00 |
閉園日 | 日・祝祭日・12月29日〜1月3日 |
公式WEB | https://hojinkai.ed.jp/tsubomi/ |
丁寧に園の情報を説明してくださったり、次に出席する就活イベントの情報を詳しく教えていただいたり、短い時間しかお話出来ま…
レポートをもっと読むとても元気な子ども達ですぐに話しかけてくれた。縦割り保育の影響なのか、子どもたち同士でとても助け合う場面をよく見た。と…
レポートをもっと読む子どもは裸足で生活しており、自由保育のため様々な遊びをしていました。今回も1歳児クラスに入らせていただいて、保育補助を…
レポートをもっと読むおやつの準備の時、お昼寝をしていない子達がお手伝いをしていた。とても積極的にやっていてすごいと思いました。登園から9時…
レポートをもっと読む全体的にのびのびとした雰囲気で、自分の好きな遊びに集中して取り組んでいました。同じ色のブロックを長くつなげて冠にしてい…
レポートをもっと読むわざわざ土曜日に保育園に来ていただいていて、挨拶の仕方から教えていただけて、最後に集まってお話した際丁寧に説明して下さ…
レポートをもっと読む子どもたちに最善の喜びと幸せを 子育てに夢と力を
子どもたちがつねに健康、安全で情緒の安定した生 活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら 活動できるよう配慮して、心身の健全で調和のとれた 発達を図リ、豊かな人間性を培います。 また、地域社会における子育て支援のため家庭養育 に関する相談・助言・体験・広報などを通じ社会的役割を果たします。
【地域に愛されて半世紀】
昭和40年(1965年)の開園から半世紀以上、園舎の形を変えながらこの地で子育て支援を担ってきました。保護者の方、職員の中には卒園生も多く、地域に根付き愛されている保育園です。
【育てて食べる喜びを】
屋上の畑で、年間を通していろいろな野菜を育てています。 5歳児が野菜くずとぬかを混ぜて「土づくり」を行い、職員が作った畝に子どもたちが種や苗を植えて育てます。水やりや草取りなどをしながら生長を観察し、収穫したものを給食室で調理してもらって食べます。育てる喜び、収穫の喜び、そして食べる喜びを十分に味合わせたいと思います。
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。