所在地 | 〒8110124 福岡県糟屋郡新宮町新宮東5−1−18 最寄駅:JR鹿児島本線「新宮中央駅」徒歩15分/西鉄バス「新宮中原」バス停徒歩5分「亥の坂」バス停徒歩1分 |
---|---|
園長 | |
定員 | 150名 |
開園時間 | 7:00〜20:00 |
延長保育 | 18:00〜20:00 |
閉園日 | 日・祝祭日・12月29日〜1月3日 |
公式WEB | https://hojinkai.ed.jp/s-tsubomi/ |
皆とても優しくて主体性や自主性や忍耐力やコミュニーケーション力があるように感じました。 3.4.5歳児さんと関わりま…
レポートをもっと読む特に喧嘩などもなくみんな仲良くしていた。 縦割りの保育だったので下の子どもにも上の子どもが優しく接している姿が見れた…
レポートをもっと読む1、2歳児を主に担当したけれど、普段関わることができない年齢の子どもと触れ合うことが出来たのでよかったです。話すのが得…
レポートをもっと読む未満児と以上児に分割された縦割り保育で、私は以上児の保育を経験しました。子どもたちはみな園庭や保育室でそれぞれのびのび…
レポートをもっと読む子どもたちに最善の喜びと幸せを 子育てに夢と力を
子どもたちがつねに健康、安全で情緒の安定した生 活ができる環境を用意し、自己を十分に発揮しながら 活動できるよう配慮して、心身の健全で調和のとれた 発達を図リ、豊かな人間性を培います。 また、地域社会における子育て支援のため家庭養育 に関する相談・助言・体験・広報などを通じ社会的役割を果たします。
土と水と太陽と
緑の芝生、実のなる木、小高いどんぐり山から流れる水路。園庭の小さな自然の中にも子どもたちの発見がいっぱい。虫やメダカ、さくらんぼ、すももの実を見つけ、嬉しそうに教えにきます。子どもたちが遊ぶために欠かせない、土、水、太陽がここにはあります。
憧れて育つ
3,4,5歳児が一緒に生活をし遊ぶ事で、保育園という小さな社会での兄弟のような人間関係を育みます。年長児は自分より小さい子に優しく接し、また小さい子は大きな年長児に憧れを抱きます。
そしていつしか、自分もまた年長児になった時、同じようにしてあげる事でしょう。
働く保育園は、園のことをよく知ってから選びましょう。
一人ひとりの保育士の理念や働き方に合った、保育園選びをサポートします。